2007年10月16日
誕生日と命日
今日は事務所のスタッフのM.Uさんの誕生日。
彼女がうちに来てから14回目の誕生日です。
長いでしょー!
うちみたいな事務所でずっと働いてくれて感謝です。
でもこんなに長い付き合いだともう家族みたいなもんです
泣き笑いすべて共有している感じ・・・・。
彼女は今富山にいます。
4年前結婚してふるさと富山に帰りました。
ほんとなら、そんなに遠いところに行ってしまうとなると、事務所も辞めて・・・・となるんでしょうが、
そうはさせない! (笑)
主人は昔から女の子も結婚しても子どもができてもずっと仕事が続けられるようにといろいろ考えていました。
せっかく一生懸命勉強して覚えた仕事を捨てることはない。
なんとか続けられる形を考えてあげることが自分の役目だと・・・。
それを実践する時が来て・・・・
今はコンピュータというすばらしい文明の利器があります。
スカイプやウィンドウズメッセンジャーという機能を使って、テレビ電話風に毎日おしゃべり・・イヤイヤ打ち合わせをしながら仕事をしています。データも向こうとこっちで自由にやりとりできるように設定もしています。
なので、事務所にいるのとほぼ同じように仕事が進められるのです。
おやつやコーヒーはあげられないけどね
設計と言う仕事柄、こんなことができるんです。
これからもずっとこんな風に一緒に仕事ができるといいなって思います。
そんな彼女の誕生日は私の妹の命日でもあるのです。最初は妹の命日と誕生日が一緒だって言いにくかったけど、
今はすごく何かの縁だったんだなあとつくづく思います。
妹が亡くなってから42年ほど経ちます。
でもあの日のことは私の記憶には鮮明に残っています。
いちばん身近にいた人が突然いなくなるショック・・・・小さかった私ですがずっと心に残っています。
その日の様子は去年の こちらのブログ で書いてます。
去年にあの日のことを書いたら、当時まだ生まれたばかりだった弟が「初めて知った」とコメントくれて、びっくりでした。
家族の中ではリアルすぎてなかなか話せなかったんですよね。
何よりそんな話をすると母が悲しい顔するのがわかっていましたから。
親より先に子どもに先立たれるつらさは、耐え難いものがありますからね。
テレビで子どもさんが亡くなられるニュースを聞くといつもあの日の母を思い出してしまいます。
なんかしんみりしてしまった。
毎年、10月16日はお祝いと振り返りの日です。
両方あって、いい日だと思います。
彼女がうちに来てから14回目の誕生日です。
長いでしょー!

うちみたいな事務所でずっと働いてくれて感謝です。
でもこんなに長い付き合いだともう家族みたいなもんです

泣き笑いすべて共有している感じ・・・・。
彼女は今富山にいます。
4年前結婚してふるさと富山に帰りました。
ほんとなら、そんなに遠いところに行ってしまうとなると、事務所も辞めて・・・・となるんでしょうが、
そうはさせない! (笑)
主人は昔から女の子も結婚しても子どもができてもずっと仕事が続けられるようにといろいろ考えていました。
せっかく一生懸命勉強して覚えた仕事を捨てることはない。
なんとか続けられる形を考えてあげることが自分の役目だと・・・。
それを実践する時が来て・・・・
今はコンピュータというすばらしい文明の利器があります。
スカイプやウィンドウズメッセンジャーという機能を使って、テレビ電話風に毎日おしゃべり・・イヤイヤ打ち合わせをしながら仕事をしています。データも向こうとこっちで自由にやりとりできるように設定もしています。
なので、事務所にいるのとほぼ同じように仕事が進められるのです。
おやつやコーヒーはあげられないけどね

設計と言う仕事柄、こんなことができるんです。
これからもずっとこんな風に一緒に仕事ができるといいなって思います。
そんな彼女の誕生日は私の妹の命日でもあるのです。最初は妹の命日と誕生日が一緒だって言いにくかったけど、
今はすごく何かの縁だったんだなあとつくづく思います。
妹が亡くなってから42年ほど経ちます。
でもあの日のことは私の記憶には鮮明に残っています。
いちばん身近にいた人が突然いなくなるショック・・・・小さかった私ですがずっと心に残っています。
その日の様子は去年の こちらのブログ で書いてます。
去年にあの日のことを書いたら、当時まだ生まれたばかりだった弟が「初めて知った」とコメントくれて、びっくりでした。
家族の中ではリアルすぎてなかなか話せなかったんですよね。
何よりそんな話をすると母が悲しい顔するのがわかっていましたから。
親より先に子どもに先立たれるつらさは、耐え難いものがありますからね。
テレビで子どもさんが亡くなられるニュースを聞くといつもあの日の母を思い出してしまいます。
なんかしんみりしてしまった。
毎年、10月16日はお祝いと振り返りの日です。
両方あって、いい日だと思います。
Posted by youko at 22:48│Comments(11)
│いろいろ
この記事へのコメント
ようこせんせい
皮肉なモンですね、
爺さんが・・仕事辞めたのも、
よく似たものですね、料理屋の隣で仕事していた、苦楽を共にしていた奴が、突然交通事故絶命で、あっけに取られました。
包丁を持つのを辞めました。
手作り市行けませんでした。
伝説の信楽in
滋賀咲くカフェを手伝っていました。
次回こそ<狼爺さんにならないように・・>
ごめんなさい。
皮肉なモンですね、
爺さんが・・仕事辞めたのも、
よく似たものですね、料理屋の隣で仕事していた、苦楽を共にしていた奴が、突然交通事故絶命で、あっけに取られました。
包丁を持つのを辞めました。
手作り市行けませんでした。
伝説の信楽in
滋賀咲くカフェを手伝っていました。
次回こそ<狼爺さんにならないように・・>
ごめんなさい。
Posted by 滋賀の食爺さん
at 2007年10月16日 23:53

すごく悲しい思い出が、おありだったんですネ。わずか3歳で・・・、胸がつまってしまいました。絶対に忘れられないですよね。
『人は、何の為に・・・?』『生かされている事を無駄にしたくない!』・・・そういうお話聞くと考えさせられます。
私にも3歳下の妹がいます。よく喧嘩もしましたが、今になると(お互い2人ずつ男の子しか産まなかった事もあって)知らない内に頼りにしている時ありますねー。
『人は、何の為に・・・?』『生かされている事を無駄にしたくない!』・・・そういうお話聞くと考えさせられます。
私にも3歳下の妹がいます。よく喧嘩もしましたが、今になると(お互い2人ずつ男の子しか産まなかった事もあって)知らない内に頼りにしている時ありますねー。
Posted by kk_nana at 2007年10月17日 00:17
人の死ってのは、残された者に何を諭すのかよく考えます。父親がなくなって丁度10年になります。その年は異常で年の始めに父方の祖母、8月に母方の祖母が亡くなり、その年の暮れに父親が入院しひと月もしないうちに亡くなりました。なんにも仕事について教わらなく、てかと言って仕事に力が入らない日々を過ごしました。それを支えてくれた叔父が今年なくなり、人の死について考えさせられましたがとりあえず今をせいいっぱい生きること。毎年、年の始めに誓います!
Posted by 瑞香のパパ at 2007年10月17日 11:05
☆食爺さん
みんなつらい思い出ってあるんですね。
でもその分頑張って生きなければいけないって思えるようになったこと大切にしたいですよね。
手づくり市、気にしないでくださいね。
信楽で頑張っておられる様子、いろんなブログで見させてもらっていますヨ。みなさんに笑顔をプレゼント、すばらしいです。
☆kk nanaさん
妹さんとお話しできるってなんかうらやましいですよ。そんな時間を持てること大切にしてくださいね。
☆瑞香のパパさん
そうですよね!精一杯生きること!
隊長さんほど精一杯じゃないけど、私も頑張ります!
みんなつらい思い出ってあるんですね。
でもその分頑張って生きなければいけないって思えるようになったこと大切にしたいですよね。
手づくり市、気にしないでくださいね。
信楽で頑張っておられる様子、いろんなブログで見させてもらっていますヨ。みなさんに笑顔をプレゼント、すばらしいです。
☆kk nanaさん
妹さんとお話しできるってなんかうらやましいですよ。そんな時間を持てること大切にしてくださいね。
☆瑞香のパパさん
そうですよね!精一杯生きること!
隊長さんほど精一杯じゃないけど、私も頑張ります!
Posted by youko at 2007年10月17日 23:33
心が締め付けられそうでした。
命って、大事に精一杯のものなんですよね。
命って、大事に精一杯のものなんですよね。
Posted by にこにこmoon
at 2007年10月18日 14:13

私も思わず泣いてました。
命大切に生きていきたいです。
命大切に生きていきたいです。
Posted by ねえさん
at 2007年10月18日 15:55

☆にこにこmoonさん
☆ねえさん
なんか悲しい気持にさせてしまってすみません。去年も誰かにこんな悲しい話書いたらあかんって言われたんだけど、なんか自分が年をとるにつれ、妹がいたことをいろんな人に知っておいてほしいと思うようになってんね・・・。
妹の分も頑張らなきゃ笑われますよね。
☆ねえさん
なんか悲しい気持にさせてしまってすみません。去年も誰かにこんな悲しい話書いたらあかんって言われたんだけど、なんか自分が年をとるにつれ、妹がいたことをいろんな人に知っておいてほしいと思うようになってんね・・・。
妹の分も頑張らなきゃ笑われますよね。
Posted by youko at 2007年10月18日 20:20
ようこさん去年の記事読ませていただきました。命って限られていて、その間に自分が何を残せるだろうって、私の人生の課題です。
そんななかで、人の役にたてれば・・・と思い毎日生きています。ようこさんのお仕事も人の大切な家をプロデュースすることですよね。ようこさんと知り合えたおかげで、幸せを受け取った人がたくさんいらっしゃるんだろうなぁと思います。
弟さんと、仲良くコメント。ステキです。
そんななかで、人の役にたてれば・・・と思い毎日生きています。ようこさんのお仕事も人の大切な家をプロデュースすることですよね。ようこさんと知り合えたおかげで、幸せを受け取った人がたくさんいらっしゃるんだろうなぁと思います。
弟さんと、仲良くコメント。ステキです。
Posted by ぽんこ at 2007年10月18日 20:30
☆ぽんこさん
なかなか思うように役に立てないもどかしさを毎日感じています。
でもいろんな人に出会えるしあわせは大事にしたいと思ってます。
読んでいただいてありがとう!です。
なかなか思うように役に立てないもどかしさを毎日感じています。
でもいろんな人に出会えるしあわせは大事にしたいと思ってます。
読んでいただいてありがとう!です。
Posted by youko at 2007年10月18日 22:48
去年の記事、読ませて頂きました。
胸が締め付けられました。
…すみません、気持ちが言葉にならないです(汗)。
胸が締め付けられました。
…すみません、気持ちが言葉にならないです(汗)。
Posted by くつみ
at 2007年10月20日 23:19

☆くつみさん
読んでいただいてありがとう・・・・。
ちょっと暗い話ですみませんでした。
とにかく頑張りましょう!それだけです。
読んでいただいてありがとう・・・・。
ちょっと暗い話ですみませんでした。
とにかく頑張りましょう!それだけです。
Posted by youko at 2007年10月21日 21:15