2010年10月04日
秋のイベントひとつ
週末は、アートインナガハマ2010。
2日間のイベント。
全国から作家さんが集まってこられ、商店街の方々と一緒に盛り上げるイベント。
今年も218ものお店が・・・・。
その中のひとつとして端材工房も参加させていただきました。
今年で4回目ですが、ここで出会った方やいろんな場所で顔見知りになった方、出店されている方々との再会も楽しみのひとつ。
主人と娘と3人で二人組みになって2日間をローテーション。
今年は私が2日間行くことになりました。
一日目は、娘と。
お天気もよかったので、時々お店番を娘に任せてウロウロ。
サンドアートのTさん、八風窯さん、切り絵作家の奥居さん・・・・他にもいろんな方のところで寄り道しながら、おしゃべりしながら廻っていると一巡するのにも結構な時間・・・・。
でも楽しい。
二日目は主人と。
お天気が心配で気が気ではなかったのですが、なんとか持ちました。
有難い。
でも終了のアナウンスがあった途端に本降り。
片付けはちょっと冷たかったけど、まあ良しでしょう。
新商品の樹種ミニカーも好評で、よかったです。
なぜか、今回はテープカッターも人気でかなりお嫁に行きました。
私、ねじが好きやねん・・・と言って木ネジを買っていかれたり、
漢字積み木ほしいなぁーと何度も見に来てくださったり。
何度も何度も見て悩んで、また戻ってこられて気に入った商品を買ってくださったり。
小さな手におもちゃを握り締めてくれていた子どもさん。
木の好きないろんな方に出会って、心が本当にほっこりしました。
ありがとう。。。。素直にそんな気持ちにさせてもらったイベント。


また来年が楽しみです。
さて、秋のイベントひとつが終わり、また今週末のイベントが迫っています。
今度は大津まちなか食と灯りの祭のなぎさおまつり市に出店。
土曜日の12時から夜の8時まで。
この日は、大津祭りの宵宮。
どんな感じなんでしょうね。。。。楽しみです。
2日間のイベント。
全国から作家さんが集まってこられ、商店街の方々と一緒に盛り上げるイベント。
今年も218ものお店が・・・・。
その中のひとつとして端材工房も参加させていただきました。
今年で4回目ですが、ここで出会った方やいろんな場所で顔見知りになった方、出店されている方々との再会も楽しみのひとつ。
主人と娘と3人で二人組みになって2日間をローテーション。
今年は私が2日間行くことになりました。
一日目は、娘と。
お天気もよかったので、時々お店番を娘に任せてウロウロ。
サンドアートのTさん、八風窯さん、切り絵作家の奥居さん・・・・他にもいろんな方のところで寄り道しながら、おしゃべりしながら廻っていると一巡するのにも結構な時間・・・・。
でも楽しい。
二日目は主人と。
お天気が心配で気が気ではなかったのですが、なんとか持ちました。
有難い。
でも終了のアナウンスがあった途端に本降り。
片付けはちょっと冷たかったけど、まあ良しでしょう。
新商品の樹種ミニカーも好評で、よかったです。
なぜか、今回はテープカッターも人気でかなりお嫁に行きました。
私、ねじが好きやねん・・・と言って木ネジを買っていかれたり、
漢字積み木ほしいなぁーと何度も見に来てくださったり。
何度も何度も見て悩んで、また戻ってこられて気に入った商品を買ってくださったり。
小さな手におもちゃを握り締めてくれていた子どもさん。
木の好きないろんな方に出会って、心が本当にほっこりしました。
ありがとう。。。。素直にそんな気持ちにさせてもらったイベント。
また来年が楽しみです。
さて、秋のイベントひとつが終わり、また今週末のイベントが迫っています。
今度は大津まちなか食と灯りの祭のなぎさおまつり市に出店。
土曜日の12時から夜の8時まで。
この日は、大津祭りの宵宮。
どんな感じなんでしょうね。。。。楽しみです。
Posted by youko at 21:22│Comments(0)
│端材工房