2009年04月26日
昨日のくらふとびより
昨日にアップしたかったのに、くらふとびより終了後は、我が家のお抱え運転手となっておりました。
まずは、友人の結婚式にでかけた長女を迎えに京都へ。
次は建築士会の集まりに出かけた主人。
最後は、短大時代の友人との食事に出かけた次女。
ずーっと車で行ったり来たり。
皆様お酒を召しておられるので、仕方ない。
やっとこさ落ち着いたら、睡魔が・・・・・
そんなこんなの昨日でした。(前置き長い
)
では、昨日のくらふとびよりのご報告。。。。。
(えっ、もういい?・・・まぁ、聞いてくださいな)
雨がすごくて人通りもまばら
おまけにちょっとしたハプニングもあって・・・・
寂しい商店街。
いつも同じ日になかまちフリマが開催されています。
毎月楽しみにして、商店街に来られる人もいます。
商店街のお店の合間にいろんなお店が露店のように出ているので、
通りを見通すと所々に人だまりがある様子がわかって、
結構楽しい雰囲気があるのです
でも・・・・
それがいけないというお役所・・・・
昨日は、空き店舗を借りて
通りから少し凹んで出店されていました。
なので、様子がわかりにくい。
私達も歩調を合わせて、交流間の敷地内で出店。
なので、ギリギリ道にはみ出さないように
ほそーく、ながーくのお店となりました。





それでも何人もの人が足を止めて眺めてくださったり、
話かけてくださったり。
暇な時間には、わらくやサテライトができるいしもと時計店の機長さん(店主さん)とコーヒーをいただきながらおしゃべりしたり
せっかくこの数ヶ月、少し人通りも多くなってきたような気がしていた矢先だったのになぁ。
機長さんのお話によるとまたふたつほどのお店が閉められるようです。
私も知っている昔からあったお店。ちょっと寂しい
フリマに出ている方も
主催している方も
別に悪い事をしようとしているわけでものないし、
儲けようとしてるわけでもないし。
(儲けるためなら、もっといい場所あるはず!)
みんながなぜ、
あえてこの商店街の中で、たとえ月一回でも
お店を出そうとしているのか
その心がわからないんでしょうか。。。。
だめ!っていう人が、この商店街を訪れて何かをしてくれているんでしょうか
くらふと体験のお客さんもなかなかなくて・・・・
今日は仕方ないなあと思っていたら
いつも「しがさと端材工房」に来てくれている常連のKさんが、
わざわざ雨の中をバイクで手伝いに来てくれて
見かねて、通りに出て呼び込みしてくださいました
おかげで、体験のお客様にもお越しいただけて
お孫さんに若いおばあちゃんが作られました。

ちょっとボンドつけすぎ!?
でも、ボンドが乾くのを待つ間にお店をのぞいたり、
信楽の話を聞いたりして、喜んで帰っていかれました。
実際に動いてくれるあったかい人たちがいっぱいいるのに・・・・
お役所の机に座ってないで、商店街に来て、
そこにいる人たちと少しでも関わってから、
もの言ってよ!
そして、言うだけじゃなくて 考えてよ!行動してよ!
これからどうなるかわからないけど、
みんなで負けないで、頑張りたいな!
まずは、友人の結婚式にでかけた長女を迎えに京都へ。
次は建築士会の集まりに出かけた主人。
最後は、短大時代の友人との食事に出かけた次女。
ずーっと車で行ったり来たり。
皆様お酒を召しておられるので、仕方ない。
やっとこさ落ち着いたら、睡魔が・・・・・
そんなこんなの昨日でした。(前置き長い

では、昨日のくらふとびよりのご報告。。。。。
(えっ、もういい?・・・まぁ、聞いてくださいな)
雨がすごくて人通りもまばら

おまけにちょっとしたハプニングもあって・・・・
寂しい商店街。
いつも同じ日になかまちフリマが開催されています。
毎月楽しみにして、商店街に来られる人もいます。
商店街のお店の合間にいろんなお店が露店のように出ているので、
通りを見通すと所々に人だまりがある様子がわかって、
結構楽しい雰囲気があるのです

でも・・・・
それがいけないというお役所・・・・
昨日は、空き店舗を借りて
通りから少し凹んで出店されていました。
なので、様子がわかりにくい。
私達も歩調を合わせて、交流間の敷地内で出店。
なので、ギリギリ道にはみ出さないように
ほそーく、ながーくのお店となりました。
それでも何人もの人が足を止めて眺めてくださったり、
話かけてくださったり。
暇な時間には、わらくやサテライトができるいしもと時計店の機長さん(店主さん)とコーヒーをいただきながらおしゃべりしたり

せっかくこの数ヶ月、少し人通りも多くなってきたような気がしていた矢先だったのになぁ。
機長さんのお話によるとまたふたつほどのお店が閉められるようです。
私も知っている昔からあったお店。ちょっと寂しい

フリマに出ている方も
主催している方も
別に悪い事をしようとしているわけでものないし、
儲けようとしてるわけでもないし。
(儲けるためなら、もっといい場所あるはず!)
みんながなぜ、
あえてこの商店街の中で、たとえ月一回でも
お店を出そうとしているのか
その心がわからないんでしょうか。。。。
だめ!っていう人が、この商店街を訪れて何かをしてくれているんでしょうか

くらふと体験のお客さんもなかなかなくて・・・・
今日は仕方ないなあと思っていたら
いつも「しがさと端材工房」に来てくれている常連のKさんが、
わざわざ雨の中をバイクで手伝いに来てくれて
見かねて、通りに出て呼び込みしてくださいました

おかげで、体験のお客様にもお越しいただけて
お孫さんに若いおばあちゃんが作られました。
ちょっとボンドつけすぎ!?
でも、ボンドが乾くのを待つ間にお店をのぞいたり、
信楽の話を聞いたりして、喜んで帰っていかれました。
実際に動いてくれるあったかい人たちがいっぱいいるのに・・・・
お役所の机に座ってないで、商店街に来て、
そこにいる人たちと少しでも関わってから、
もの言ってよ!
そして、言うだけじゃなくて 考えてよ!行動してよ!
これからどうなるかわからないけど、
みんなで負けないで、頑張りたいな!
Posted by youko at 20:26│Comments(4)
│端材工房
この記事へのコメント
一人でも続けます。
頑張ります!
頑張ります!
Posted by 滋賀の食爺さん
at 2009年04月26日 20:44

へぇ‥そんな事があったのですね‥。詳しい事情は解らないですが一度でも行ったことある私としてもショックですね(-"-;)
クラフト興味あって覗いてみたかったのですが、さすがにあの天気では子連れでは無理でしたねぇ(*_*)
なかまち、昔のようになんとか活性化して欲しいなぁ~
クラフト興味あって覗いてみたかったのですが、さすがにあの天気では子連れでは無理でしたねぇ(*_*)
なかまち、昔のようになんとか活性化して欲しいなぁ~
Posted by *しぃ* at 2009年04月26日 23:16
☆食爺さん
頑張りましょう・・・・
☆しぃちゃん
本当に昔のようになってくれたら、楽しいのにね。。。。
商店街は商店街の良さがあるのに・・・
微力ですが、頑張り続けることしかないです。
応援してくださいね。
頑張りましょう・・・・
☆しぃちゃん
本当に昔のようになってくれたら、楽しいのにね。。。。
商店街は商店街の良さがあるのに・・・
微力ですが、頑張り続けることしかないです。
応援してくださいね。
Posted by youko at 2009年04月27日 22:02
だめもとで今日市会議員さんに直接お話しました。
バッジや肩書きをはずしてもっとユルーくフランクに話す機会を持とうと提案。
舞箸買っていただきました。
私の力説!効果あり?だったのかな。
フリマを楽しみに来てくれるお客様に申し訳ない一日でした。
ちょっとだけ三線演奏したけどね。
バッジや肩書きをはずしてもっとユルーくフランクに話す機会を持とうと提案。
舞箸買っていただきました。
私の力説!効果あり?だったのかな。
フリマを楽しみに来てくれるお客様に申し訳ない一日でした。
ちょっとだけ三線演奏したけどね。
Posted by norika at 2009年04月27日 23:33