2008年08月24日
ふたつの感謝
今日は、実家の法事に・・・・
私の祖父の27回忌です。
私が結婚する1年前に亡くなりました。

実家は浄土真宗。
嫁いだ今の家は浄土宗。
嫁いですぐは、浄土宗のお経が耳慣れなくて馴染めなかったのですが、
今は、実家のお経に違和感を感じてしまうようになりました。
未熟者なので、お経を唱えられるわけではありませんが、
何回も聞くうちに体に染み込んでいくんですね。
すっかりこちらの人間になった自分に月日の流れを感じてしまいました。
まあ、お経が違うとはいえ、
祖父の法要で親戚が顔を合わせ、ご先祖様に感謝する機会を与えられたことに感謝です。
要はご先祖様に感謝する気持が大切なんですよね。
母は、信心深いので、お経もしっかり覚えて一緒に唱えています。
今日は、宗教ごとにはまったく無関心だった父が、しっかりお経を唱えているのには、びっくりでした。
自分の両親を見送り、弟も見送り、感じるものがあったのでしょうか。。。
父の年も感じさせられる日でした。
そして、もうひとつの感謝。
うちのブドウの収穫です。

今年は鳥に先取りされないように袋をかぶせて熟すのを待ちました。
少しだけど嬉しい。
味も甘い。
自然の恵みに感謝です。
私の祖父の27回忌です。
私が結婚する1年前に亡くなりました。
実家は浄土真宗。
嫁いだ今の家は浄土宗。
嫁いですぐは、浄土宗のお経が耳慣れなくて馴染めなかったのですが、
今は、実家のお経に違和感を感じてしまうようになりました。
未熟者なので、お経を唱えられるわけではありませんが、
何回も聞くうちに体に染み込んでいくんですね。
すっかりこちらの人間になった自分に月日の流れを感じてしまいました。
まあ、お経が違うとはいえ、
祖父の法要で親戚が顔を合わせ、ご先祖様に感謝する機会を与えられたことに感謝です。
要はご先祖様に感謝する気持が大切なんですよね。
母は、信心深いので、お経もしっかり覚えて一緒に唱えています。
今日は、宗教ごとにはまったく無関心だった父が、しっかりお経を唱えているのには、びっくりでした。
自分の両親を見送り、弟も見送り、感じるものがあったのでしょうか。。。
父の年も感じさせられる日でした。
そして、もうひとつの感謝。
うちのブドウの収穫です。
今年は鳥に先取りされないように袋をかぶせて熟すのを待ちました。
少しだけど嬉しい。
味も甘い。
自然の恵みに感謝です。
Posted by youko at 21:08│Comments(2)
│いろいろ
この記事へのコメント
爺さんは・・浄土真宗ですが。
お経のときは・・音楽のように感じてるので
比べようがないですが・・罰当りです。
来週まで・・ぶどうがありますように、
お経のときは・・音楽のように感じてるので
比べようがないですが・・罰当りです。
来週まで・・ぶどうがありますように、
Posted by 滋賀の食爺さん at 2008年08月24日 23:37
☆食爺さん
あっ!(;一_一)
(鳥さんが家の中まで入ってきて食べたことにしよう・・・・)
あっ!(;一_一)
(鳥さんが家の中まで入ってきて食べたことにしよう・・・・)
Posted by youko at 2008年08月25日 09:32