あけましておめでとうございます。
大雪の大晦日の夜は、鍋で締めて、パソコン眺めながら終了。
明けて雪景色の元日は、午前に義父母のところへご挨拶。
あの積もりに積もった雪が、義父母の家の前だけ雪かきがしてあってきれい!
おばあちゃんは、新潟の雪国育ち。
雪が降って積もると必ず雪かきをせっせとしていました。
さすがにもう足腰弱ってるし、無理やろーと思ってましたが、おばあちゃん指示のもとおじいちゃんがきれいに雪かきしたそうです。
恐るべし88歳。あの元気さには見習わねばいけません。。。。
今年も元気でがんばるぞ!とリビングに貼り紙してありました。
頑張れー!
その足で、近くの神社へ初詣。
雪で足元が・・・
「お母さん!ポケットに手を入れずにちゃんと出してしっかり歩きや!」
と娘に諌められながらお社に向かう。
(どっちが親や)
そんなこんなで神様の前に辿り着き、5円玉をお賽銭に(ケチくさいかな?)しっかりお祈り。
みんなでひいたおみくじは、主人「大吉」、私「吉」、長女「吉」、次女「小吉」。
まずまずかな。
一昨年凶ひいた主人は、今年はにこにこでした。
午後はちょっと台所で頑張って、夜はおうちパーティー。
ドイツワイン2本、あっという間に空っぽ
思いっきり、飲んだ食った
そして、今日は私の実家へご挨拶。
軍資金をいただいたので、夜は焼肉
最近財布事情が寂しかったので、なかなか行けなかった近くの美味しい焼肉屋さんへ。
今日の夕方から開けておられるのを実家帰りにチェック。
午後から事務所仕事をちょっと片付けて夕方にビューン
やっぱり、美味しいお肉は美味しい!(当り前か・・・)
美味しいお正月。
しあわせです。。。。。
そんな合間にも今年の誓いをちゃーんと考える。。。。。
ちゃーんと。。。。。zzzz。。。。イヤ寝ていませんよ。
しっかり考えてます。
孤独も楽しみにして頑張る!
これぞ我が生きる道!と胸張って頑張る!
負けるもんか!めげるもんか!
そんな感じかな。
ちょっとおおげさな感じですが、そういう風に自分にはっぱかけないと前に進めないと思っているのです。
去年は何をしても孤独を感じていました。
多くの人とちょっと違う考え方で生きてるのかなとちょっとめげそうでした。
人と違うことが人に通じないことがイヤになったりもしました。
なんで、生きにくい生き方選んでるんやろー。もっと何も考えずに気楽にしてもいいのと違う?なんて思ったり。
でももうそんなこと言ってられないやと。
本当にわかってくれたり、同じように本当に頑張れるのが、家族だけでも十分。
それに事務所のスタッフや少数派だけどちゃんわかってくれる仲間もいる。それだけで十分なんや。
必要以上にわかってもらいたいと思ったり、わかってくれないとひがんだりすることはないのだ。
人それぞれの生き方や考え方があって、そんなことにフラフラしている時間はない。
わかってもらえるかなんてそんなことは自然の流れに任せて、
孤独も楽しみにして頑張る!
これぞ我が生きる道!と胸張って頑張る!
負けるもんか!めげるもんか!
と頑張るしかない。
(このセリフ毎年言ってるかな)
そんな事を改めて自分に言い聞かせて誓うお正月です。
(初心貫徹!なるか!?)
皆様、私個人に加えて三和総合設計、端材工房ともども
今年もどうぞよろしくお願いします。