びわこ大縁日へ

youko

2010年12月11日 21:46

明日の名古屋行きの前に今日は琵琶湖博物館!

びわこ大縁日のこたつブースで、みなさんをお出迎え。




ちょっと暗めの会場なので、撮影には限界あり。。。

ここで何をするの!?
あんまり理解しないまま参加したので、ちょっととまどいながら・・・・
コタツにデーンと座って・・・・

木のパズルやら漢字積み木をとりあえず広げて・・・・

隣のコタツでは、何やらチクチク縫い物をされています。
針仕事をしながらおしゃべりしましょ!だそうです。

そうやなー昔はそんな場面も多かったはず。
針仕事しながら他愛のないおしゃべり。。。時間がゆっくり流れていたんや。。。

暮らしの中にゆっくり時間が流れる場面はなくなり。。。
そんな中で木の文化も無くなっていったんや。。。

来場されてきた方ともゆっくりおしゃべり。
木を暮らしにもっと取り入れましょう!
子ども達もパズルに取り組んでくれました。
木の音の響きが心地よく。。。。

他のグループの方にこんな昔の工夫いっぱいの立派なお重を見せていただきました)










御馳走を詰めるお重箱だけでなく、取り皿までついて・・・
汁気の多いものは深い入れ物に・・・・
6人分くらいが軽く食べられる量のご馳走が入れられます。

重ねて重ねて、コレを紐で結べば持ち運び簡単!
コレひとつを持っていけば屋外パーティー

木で作られて、しっかり漆塗りが施されていて。
今も大切に使われているそうです。
いいなぁ。

この箱を結ぶひもの結び方も教えてもらいました。
結び目が木の蓋を傷めないように結べるのです。

こんなお重にご馳走詰めて、お花見~!なんてしてみたいものです。
ジタバタしているような生活の仕方ではダメですね。。。。

とりあえず、ゆっくりとした時間の流れに身をおけるようになんとかしなくては!
でもいつになることやら。。。。。
まぁ、性分みたいなものなので、仕方ないですが。

さて、明日はいよいよ名古屋のクリエイターズマーケット。
1000ブース3500人の作家さんが集まるそうです。
ワクワク、ドキドキ・・・・・。

ジタバタがんばってきますわ~


関連記事